目押し理論

※これは意見がわかれる部分だと思います。あくまで自分の考えなので合わないと思ったら参考程度に読み流し下さい。

 

仕事が忙しくなってきた。コメダで暴食したいです。

自分がスコアを本気で狙い始めた時に最も意識した「目押し」について書きたいと思います。

 

 

目押しとは

目押し(めおし)とは、パチスロ用語で、回転するリールの特定の絵柄を有効ラインに狙い撃ちすること。特定箇所に狙うことをビタ押しともいう。

wikipediaから引用

ここでは目で見た情報を頼りにノーツをピカグレ判定で取ろうとすること」と考えてください。

そして、目押しは自分の中では目線固定の一環として捉えています。ここでは目線固定も広義の目押しとして話をさせてください。

逆に曲の音を聞きながらリズムに乗ってピカグレを狙うことをリズム押しと言うことにします。

 

自分はリズム感が皆無なのでリズム押しはできないと踏んで目押しを極めようと思いました。結果、2年間でかなり精度を上昇させることができたと思っています。

(上手い人の多くは目押しもリズム押しもできているのではないかなと思います。)

 

自分が目押しを推す理由 (偏見あり)

①安定した精度が出せる

リズム押しと比較して、という訳ではありませんが、目押しを初めてしばらくたってから、単発譜面においては安定して98%以上の精度を出せるようになりました。目線固定もそうですが、「ここを見ながら押せば光る」、「ノーツがここに来た時に押せば光る」という感覚を理解することさえ出来れば安定して光らせることができるようになると思いますし、そこが強みだと思います。(それを掴むのに半年くらいかかりましたが…)

 

②横認識の一助になる

1個1個を目押しすると、1つの単押しまたは同時押しの連続として譜面を認識することになるので、横認識がとてもうまくなると思います。というかぼくは横認識しかできません。トリルや皿がきたら認識がバグってダメダメになるので、そこも目線変わらず横認識できるようになりたいです。今後の僕の課題です。

 

③ズレハネなどのリズム難に対応できるようになる

目で見て押すので、ズレハネのリズムを理解せずとも光らせることができます。

ぼくはAA穴の前半のハネどころか、Say YEEEAHH穴のハネすら目押しが完成する前には気づいていませんでしたが、今は目で見て光らせられるようになったと思います。

 

④中速系に強くなる可能性がある

BPMの速い曲に比べて遅い曲はノーツ間のピカグレ判定になるフレームの間隔も広いので、ノリで叩いてると黄ばむ確率が比較的高くなると思います(安直な考えですが)

でも逆にノーツ間隔が広いということは1個1個ノーツを目押しする余裕が生まれやすくなるということです。

目押しができるようになると中速系を狙って光らせられるようになるのかなと思います。BPM150くらいまでの16分乱打を目押しできるようになると気持ちいいです。

 

 

IIDXがフレーム処理である可能性が高いから

 このゲームはモニターのリフレッシュレートと一致してフレーム(旧筐体では60fps、LMでは120fps)単位で前後1フレーム分でピカグレの範囲が定められているそうです。垂直同期ってやつですね。

旧筐体の条件で話すなら、BPM120,150,180など60の倍数もしくは60との公約数が多いようなBPM帯の曲は60フレーム/秒の処理で正確な4分音符の描画ができますが、BPM151などの微妙なBPMでは正確な描画ができないということになります。その場合IIDXにおいては「見た目上のノーツの描画を内部判定のタイミングの上にわざとズラして、判定ラインに全てのノーツが絶対にぴったり重なる」ようになっています。

 

kennichino.hatenablog.jp

引用させていただいた記事

つまり、BPM151のリズム通りに打鍵したら黄ばんだ…という現象が起きることになります。(LMで120fpsになったことで多少は改善されました)。

そこで見た目通りに押すことで光る目押しが活きるというわけです。

極端な言い方ですが、実際のBPM151の4分とリズムがズレて判定が存在していても、リズムを気にせず見た目通りに目押しすれば光るゲームシステムになっていることになります。

これは旧筐体の頃に特に感じたことですが、LMになった現在はあまり差を感じないのかもしれません。ここは意見の分かれる部分だと思います。

 

目押しの問題点 (偏見あり)

①すさまじい集中力を消費する

2分間めっちゃ疲れます。☆9で目押しをし始めたこと、以前☆12をやっていた時より汗をかいていました。ゾーンに入ってたのかな。

 

②最初はからっきし物量が叩けなくなる

☆11以上が全く見えなくなりました。☆8~9でもBP30くらい出してたかもしれません。

ちゃんと☆12下位層までが目押しできるようになるまで1年くらいかかったかな。(☆12は今でもできません。ちょっと上の方で目線固定して対処してます。)

 

ソフランは目押しだけでうまくならないかもしれない

本気のスコア狙いを始めてから、ノーツの落下速度と判定位置は変えないように心がけていたのもあり、いつもの落下速度ではピカグレになる位置感覚はかなり掴めていました。

逆に落下速度が変わるソフランはかなり対応に苦渋しています。それでも頑張って目押しをすれば以前よりは光らせられることはできるのですが、安定しません。

リズム押しの方に軍配があがるのかもしれません。(個人の感想です)

 

ではどうやって目押しするのか

①どこを見ていたか

ぼくは最初は本当に赤い判定ラインをガン見(視界の真ん中)して目押しをしていましたが、とても叩けたもんじゃありませんでした。緑数字100くらいでやってるレベルの無茶ぶりに感じました。

そこで僕は赤い判定ラインより少し上(判定文字よりちょっと下)を見て視界の下の方に赤い判定ラインが見えるようにして視界の下の方で目押しをしていました。

以前の記事で自分が判定ラインをガン見しているという誤解を招きやすい言い方をしたことをお詫びします。

 

②練習の仕方

時折16分が混じる8分系の曲(Fly Above, I FIGHT ME, The Smile of Youなど)から初めていくといいと思います。

また、S-RANDOMを積極的に使うことをお勧めします。S-RANDOMは譜面の法則性がなくなり認識をさぼらなくなるので、目線固定や目押しの安定感が増すと思います。

同様に横認識もしやすくなります。

 

③設定を変えない

僕はピカグレ判定になる位置を感覚的に理解するのに半年くらいかかりました。ノーツの落下速度を変えると、それまでのピカグレ判定の位置が変わってしまうので、その感覚理解を阻害する可能性があります。実際どうかはわかりませんが、僕はそれを気にしてハイスピードを変えませんでした。(SUD+を下げて緑数字を下げることはやってました。じりじり緑数字が下がっているこの頃)。

同様に判定調整もできるだけ弄らないようにしてました。

旧筐体の頃は筐体ごとに判定が違ったので、プレーする筐体も変えない方がいいという話を聞きました。

 

④それでも目押しできないとき

あくまで目線固定の一環です。判定文字の少し上あたりで目線固定して自分の判定を見つける方の方が多数派かと思います。ぼくの目押し理論は極論でもあるので、参考程度にしてください。

 

まとめ

マレネクタリスできない

スコア狙いにおいて実践したこと

こんにちは。UMECOです。

前回が漠然とした話になってしまったので、今回は自分が具体的にどんな練習をしたかを書き綴りたいと思います。エビフライ食べたい…

 

 

本気でスコア狙いを始めた時の自分の実力 (3年前)

こうやって見ると、全く精度が出なかったわけではないなーという感じはありますが、アリーナランクはA2~A3くらい。

☆12全白。ある程度発狂が押せる程度の地力もありました。

 

選曲

最初は☆7~10のANOTHER譜面(NORMAL、HYPERは面倒で選ばなかった)でスコアを狙いやすい曲を積極的に選んでいました。

自分が判定ラインを見ながら、16分乱打も1個1個目押しするスタンスだったためか、BPM150周辺の中速系の譜面を触る傾向にあった気がします。高速系も積極的に触っていけばよかった…

 

自分が選曲していた曲たち (特に選んでいたものは赤文字)

自分の曲の好みも現れてます。これが正解というわけではないので、自分で色んな曲を触ってみていい練習曲を見つけて下さい

 

☆7

airflow (同時押し)

I'm Screaming LOVE (中速)

LOVE WILL (中速)

ライオン好き (中速)

 

☆8

BAD BOY BASS!! (中速)

bit mania (同時押し) S-RANDOM

Blue Bird feat. Kanae Asaba (ガチ押し) S-RANDOM

Fly Above (同時押し)

mnemoniq (中速)

OVER TIME (中速)

PROMISE FOR LIFE (同時押し) S-RANDOM

The Smile of You (中速) S-RANDOM

Wanna Party (ガチ押し) S-RANDOM

With your Smile (中速) S-RANDOM

花吹雪  ~IIDX LIMITED~ (中速)

マチ子の唄 (中速)

 

☆9

And-RoiD (中速)

BRIGHTNESS DARKNESS (中速) S-RANDOM

CaptivAte~裁き~ (高速)

Change the World  (中速)

COSMIC☆WONDER☆REVOLUTION

Double♡♡Loving Heart  (中速)

Element of SPADA  (中速)

High School Love (高速)

Hurry Hurry  (中速)

Hyper Drive feat. ぷにぷに電機  (中速)

I FIGHT ME (高速)

NΦ CRIME  (中速)

Recollection  (高速)

Round and Round  (中速,皿)

S-Bahn  (中速) S-RANDOM

Shining World  (中速) S-RANDOM

SHOOTING STAR  (中速)

Sleepless days (同時押し)

SURVIVOR  (中速)

the trigger of innocence  (中速) S-RANDOM

Under the Sky (高速)

Voxane  (中速)

We are Disっ娘よっつ打ち命  (中速) S-RANDOM

WISE UP!  (中速)

with you…  (中速)

コスモス  (中速)

エコ爺  (中速) S-RANDOM

紅蓮華  (中速) S-RANDOM

下弦の月  (中速)

陽炎  (中速)

  (中速)

ヨシダさん  (中速) S-RANDOM

零-ZERO-  (高速)

 

☆10

Bahram Attack-猫叉Master Remix-  (中速)

Be OK  (中速)

CROSSROAD (同時押し)

Dazzlin' Darlin  (中速)

Drive Me Crazy  (高速)

EDEN (同時押し)

Fantasia (同時押し)

Fly you to the star  (中速,皿同時)

Heavenly Sun(IIDX VERSION)  (中速) S-RANDOM

KAMIKAZE (ガチ押し) S-RANDOM

LOVE B.B.B  (高速)

LOVE♥SHINE (同時押し) S-RANDOM

Mermaid girl  (中速)

MOON  (中速)

OOO  (中速)

Rainbow after snow  (高速)

Re:GENERATION  (高速)

REPLAY  (中速)

Rise'n Beauty  (中速) S-RANDOM

SAMSARA  (中速)

Sweet Clapper  (中速)

Sweet Radar  (中速)

TOMORROW  (中速) S-RANDOM

Zenius -I- vanisher  (中速)

5.1.1. (同時押し,皿同時) S-RANDOM

8bit Princess  (中速)

バスルーム ロマンス  (中速)

中華急行  (中速)

華爛漫-Flowers-  (中速)

夏の匂い。キミの残像。 ft. Kanae Asaba  (高速)

  (中速)

ここからよろしく大作戦143  (高速)

凛として咲く花の如く  (高速)

罠 (同時押し,皿同時)

 

☆10である程度光らせられるようになったら☆11、最終的には☆12と、徐々にレベルを上げながら光らせられるレベルの幅を広げていきました。同じことの繰り返しです。

 

スコアの目標設定

PACEMAKER 97%

スコアグラフのターゲットでPACEMAKER 97%を使って☆7~☆10を周回していました。

[PACEMAKER 50%]の欄でテンキーを入力すると好きな数字のパーセンテージに設定できます。

ホームの上手い方に教えてもらった方法なのですが、この97%がかなり絶妙で、ちゃんと光らせにいかないと届かないけど、胃に穴があかないレベルのほどよい精度です。

自分が単発のMAX-くらいなら普通に出せる程度のスコア力(アリーナA3くらい?)だったことに行った練習で、まだAAAを出せる出せないの実力の方々には高すぎる設定になりますし、今のご自分の実力や精度と相談してになりますが、とりあえずはこの97%を目標にスコアを狙ってみてはいかがでしょうか。最初は90%~96%で今の自分の平均精度より少し高いペースメーカーから初めてみるといいと思います。

 

お上手ライン

周回をしてだいたいの単発曲で97%が出せるようになってきたなーってなったら、あとは少しでも自己ベストから更新できるように何度もスコアを詰めていました。

その中でも一般的に「お上手ライン」と言われているキリのいい点数を目指してスコア狙いをすることが多かったです。

ライバルとどっちが先に出せるかを競うのも楽しかったです。

例 (易しそうな順に並べました)

Fly Above 2000点 (MAX-32)

Wanna Party? 1500点 (MAX-24)

I FIGHT ME 2100点 (MAX-36)

Fantasia 2220点 (MAX-26)

8bit Princess 2600点 (MAX-38)

the trigger of innocence 1840点 (MAX-8)

EDEN 2700点 (MAX-26)

ここからよろしく大作戦143 2500点 (MAX-28)

OOO 2050点 (MAX-18)

朧 2100点 (MAX-20)

Sweet Clapeer 1900点 (MAX-18)

怪物 2400点 (MAX-10)

 

これは一例ですが、結構いい目標になります。☆12でもAA3500とかいろいろありますね。

 

S-RANDOM

自分は積極的にS-RANDOMを使っていました。ガチ押しや連打が上手くなるのはもちろんなのですが、軸やトリルがばらけるので、横認識が一気にしやすくなるメリットがあります。目押しの練習にもとてもいいので積極的にかけてみてください。

3曲目に知らない曲でかけるのはやめた方がいいかもしれないですが

 

目押し

自分はリズム感に一切の自信がなかった(皿やトリルがいまだに下手)のもあり目押しだけで光らせる練習をしていました。

前の記事でも言いましたが、最初はほんとに物量が見えなくなるので、ある程度の覚悟が必要かもしれません。現在は☆12も目押しで光らせることができるようになっています。できるようになると、ここで押すと光るな…というタイミングが体感でわかるようになるのでめちゃめちゃスコアが爆伸びします。

また詳しく別の記事で書きますね。

 

打鍵方法

ガチ押しのススメ

安定して光らせようと思うと(特に中速系)、指押しよりガチ押しの方が光りやすいかと思います。CROSSROADやEDENを腕でバチバチ押した方が光るという経験をした人なら感覚的にわかってもらえると思います。

 

おそらく理由として

  • 体でのリズムの刻みやすさ
  • 打鍵音が大きい方がリズムキープや黄ばむときの原因精査に有利
  • 打鍵の勢いがある方が同時押しの打鍵のズレが発生しにくい

などがあると思います。

実際自分も普段からガチ押ししていてガチ押し譜面を得意としています。

しかし、腕や手首のスナップで押そうと思うとガチ押し期間が長い曲では腕の体力が持たないことが多いです。実際ビタチョコは手首のスナップで押すならギリいけますがGRID KNIGHTやthunderリミLEGGENDARIA譜面などは自分はそれでは最後まで押しきれません。

 

そこで、自分は指のMP関節(第一関節いわゆるです)のスナップを使って普段ガチ押しをしています。これをやると体力を節約でき、2分間のガチ押し譜面にも耐えられます。

巷で「指ガチ押し」と言われているやつですね。

実際自分もまともにできるようになるのに1年以上かかっていますし、まだ発展途上の段階だと思います。なので詳しい練習方法に関しては割愛させてください。いつか書くかも。

 

指ガチ押しを習得するとBPM140くらいまでのS-RANDOMとBPM170くらいまでの乱打譜面を安定して光らせられるようになります。ただこればっかやってると指押しが下手になってBPM200を超える譜面がからっきしできなくなります(俺がそう)ので、何事もほどほどがいいのかもしれませんね。最近やっと克服してきました。

 

また指押しではもちろんですが、ガチ押しでも手首から上は動かし過ぎない方が安定して光るのではないかなと考えています。手を動かし始めてから打鍵に至るまでの時間を一定にできるので、ガチ押しで思ったように体力がもたないとか光らないという人はそこを気にしてみるといいかもしれません。

 

打鍵の練習法

意識して打鍵方法を変えるというよりは、どちらかというと目線などほかの部分を意識しながら、そのプレイングの中で効率のいい打鍵方法を体が勝手に習得していって上記の打鍵方法になった感じだったと思います。

その中でも、できるだけ手首を動かさないとか意識していた部分はあったので、全く気にしなくていいとは言いませんが、目線などほかの部分をより気にしながら練習していけばいいのではないかなと思っています。

 

おわり

だいぶ情報量が増えてきたのでこの辺にしときます。

聞きたいこと、書いてほしいことがあれば、気軽にコメント欄にでも書いてください

ラーメンも食べたい

スコア狙いをするうえで重要なこと

結論から…

自分が本気でスコア狙いを初めて3年、やっていった中で、スコア力を向上させる上で特に重要だと感じたことは以下の3点です。

  1. 目線を動かさないこと
  2. 黄ばんだ時に意識的にその原因と解決策を模索すること
  3. 継続して行うために好きな曲探しや目標設計などの工夫をすること

 

 

精度をあげていた背景

自分も最近は⭐︎12もバドマニくらいの難易度までならバチバチ叩いて意識的に光らせられるようになってきました。

でも、それは☆7~☆10くらいの単発譜面の精度を向上させ、その成果を☆12の高難易度譜面に落とし込んだ結果になります。

 

“もともと発狂譜面が得意で発狂譜面のやり込みでスコアを更新し続けて気がついたら精度が上がっていた”

というタイプのランカーの方もいると思うので、どれが正解ってのはないと思いますが、とりあえず自分は最初は単発系で精度を磨いていました。

 

では具体的にどうやって精度を磨いていたのかをお話しします。

 

精度の上げ方

①目線を動かさないこと

自分はスコア狙いの本質は目線を固定することにあると思います。

ノーツを認識→打鍵までの所要時間を一定にすることで常に正確なタイミングでノーツを処理できるようになり、スコアが飛躍的に向上するかと思います。

これはスコアの高い方々はほぼ例外なく共通してできていることなのではないかと考えています(確証はありませんが)。

 

目線固定といっても固定する場所は人によって様々だと思います。目線が高い人も低い人もいると思います。

  • サドプラの境界線を見ている人
  • レーンの真ん中あたりをぼやーっと見ている人
  • 判定文字の真上を見ている人
  • 判定ラインガン見の人
  • サドプラとリフトで視野を狭くして爆速緑数字で光らせる人(最近のランカーはこういう方多いですね)

 

自分は判定ラインを見て「目押し」をして光らせています。

ノーツと判定ラインが重なるところを見たまま押すので比較的高い精度が維持できているのではないかなと思います。ただ目線が低いためかミスが増えたり発狂譜面に対する耐性が低下していたりなどの弊害も生まれているかもしれません。

(目線に関して、自分が色々な人を見てきた経験則でいうと、目線が高い人ほどリズム押しをする傾向にあり高速譜面・発狂譜面に対する対応力が高く、目線が低い人ほど目押しをする傾向にあり中速譜面・単発での精度が高くなる傾向にあると考えています。もちろん自分がそう思っているだけで例外もありますし一概に言えるものではありませんが、自分がどういうプレーヤーになりたいかで目線の高さを意識してみるのも面白いかもしれません。)

 

いずれにしても「自分はここしか見ない!」という自分の目線のラインを見つけて、そこで目線固定をしながら☆7~☆10くらいの単発譜面からスコアを出す練習をするといいと思います。

最初は☆12の発狂譜面が見えなくなると思いますが、それが見えて叩けるようになるころには☆12がバチバチ光るようになっているかと思います。

それくらい目線固定スコア狙いの基礎だと思っています。

 

自分がやっている「目押し」についてはまた後日別の記事で詳しく書こうと思います。

 

 黄ばんだ時に意識的にその原因と解決策を模索すること

 AAAを狙う段階というよりはMAXに近い精度を維持する時に意識するべきことかもしれません

黄グレが出てしまった時は何かその原因があると思います(無意識に目線が上がってる、同時押しをズラして押している、単純に地力が足りてない…など)

「えっなんで今黄ばんじゃったの!?」っていう黄グレがあれば毎回その原因を考えて、次はそうならないようなプレイングを意識してみてください。

もちろんそれですぐに光るようにならないと思いますが、その意識を継続することで自分なりの光らせ方がわかってきて、光らせやすい打鍵の仕方、フォームなども身についてくるようになるのではないかと思います。

 

自分は試行錯誤しているうちに、だんだん2分間精度を維持することができるようになってきて、1桁落ちをちょこちょこ出せるようになってました。

 

③継続して行うために好きな曲探しや目標設計などの工夫をすること

自分はもともと目線が高く、判定ラインを見て光らせるという練習に最初かなりの集中力の負荷がかかっていたと思います。そしてその練習をやっていくことで、最初の方は☆12の発狂譜面が全く見えなくなりからっきし叩けなくなってしまいました。(☆12全白だったのがBrokenでハード落ちするようになりました。) (もちろん目線を以前の高さに戻してやれば見えるようになると思いますが、自分は頑なに判定ラインばっか見続けていました)

結局、単発でも安定して97%以上の精度をたたき出せるようになるだけでも半年はかかりましたし、☆12でも以前以上に光らせられるようになるのに1年近くかかりました。

 

「今までできていたことができなくなる」という時期が長くなる可能性があるため、この練習を行うにあたってはモチベーションの維持が課題になってくるかと思います。 

そのため自分は工夫をしながら練習を続けていました。

  • スコアグラフのターゲットを97%に設定してそれを超えるように☆9アナザーを埋めてくぞ!
  • ☆9結構つぶれたから次は☆10で同じことをやっていくぞ!
  • お上手ライン超えるぞ!Fly Above2000点出したい!EDEN2700点出したい!
  • 朧、曲めっちゃ好きだから2100点出したい!

細かく目標設計したり好きな曲を積極的に選んで目標のスコアを狙ったり、やってて楽しい状態を維持しながら取り組んでいました。

またライバル存在も大きかったです。実力が近くて色々な曲のスコアを埋めている人が何人かライバルにいてくれたおかげて、各曲単位で自然と目標設計ができていたと思います。

 

まとめ

上で挙げた3つのことが、自分が3年間スコアの練習をしていく中で特に重要だと感じたことです。スコア狙いで伸び悩んでいる、思うように光らせられない…など感じた際はこの3点に立ち戻ってみると道が開けるのではないかと思います。

 

漠然とした話が多くなってしまいました。

 

書いてほしいことなどあればコメント欄にでも気軽に書いてくださいね。

自己紹介


見てくださってありがとうございます。

UMECOです。うめこって読みます。

 

beatmania IIDXをそこそこ長いことやっています。

ここ最近スコアの狙い方がわかってきてスコアがぐいぐい伸びていて楽しいです。

 

スコアを本気で狙い始めたのはここ3年くらいですが、上達にあたって行った練習法、心がけていたことを書き留めたいと思いブログを作りました。是非見ていってください。

 

ただ自分自身、まだ発展途上で現在活躍しているランカーの方々には到底及ばない実力です。また得意分野、苦手分野もあり、ここで記されている練習法を実践すれば自分と似たような特徴のプレーヤーになる可能性が高いと思います。

 

何が言いたいかと言うと、これを読んでくれているあなたが思い描いている「こうなりたいというプレーヤー像」「ぼくが目指しているプレーヤー像」が違う場合、ここに記されている練習法が最善とならない可能性があるということです。

 

特に、自分はもとの精度を向上させてそれを発狂譜面に落とし込んでスコアを出すという上達法をとってきている(自分以外でも愛知県に多いですよね、こういう方々)ので、

バチバチ発狂譜面を優先的に光らせたい!発狂譜面を武器にしたい!」

って人はぼくの練習法は合わない可能性もあります。

 

そこはほかの方々の上達理論や練習法も参考にしながら、自分の最高の練習法を見つけていってください。

 

【プロフィール】

DJ NAME:UMECO

段位:皆伝/皆伝

ARENA:A1/A1

SP総合BPI:53.64

プレースタイル:1P ガチ押し 目押し

得意分野:単発、中速系、ガチ押し系、連打譜面

苦手分野:発狂、皿、トリル、CN、その他もろもろ

 

運指: 3:5半固定と1048式と対称固定とたまに北斗

緑数字:276   白数字:230   (日によって若干変動。HI-SPEEDは変えない)

 

《プレーカスタマイズ》

・ビームをベリーショートに。それ以外はデフォ

・ライトニングのLEDを全てOFF

・FAST/SLOW表記はtype.B

・ターゲット差分はプラスマイナス関係なく白文字に

 

梅子 (@UMECO_T) | Twitter

UMECO - YouTube

 

最近のリザルト